ねりいちレポート
-
ねりいち商品秘話
「藍染め」
@ねりま第二事業所藍染めで “1点もの”の商品をつくっている「ねりま第二事業所」。練馬で生み出される唯一無二の商品たちの魅力をお伝えします。
ジャパン・ブルー
藍色は明治時代に海外から「ジャパン・ブルー」と呼ばれ賞賛されていたそうです。
古くから私たち日本の生活に深く根付いてきた藍染め。1つ1つできあがりが違うところに魅力があります。使っていくうちに味わい深さが出てくるのも染物ならではです。
藍染め商品いろいろ
ねりま第二事業所では、Tシャツやハンカチ、ポーチなどを染めています。藍染めはやり直しがきかない一発勝負。布をつまんだり絞ったりする位置によって、1つずつ表情の異なる商品ができあがります。
染料は藍色1種類ですが、布地の色により印象が変わるのも楽しいですね。
藍染めの繊維でできたアクセサリー
商品化できなかった生地を細かく切って作ったUVレジンのアクセサリーも人気。同じ形でも1つずつ表情が異なるため、自分に合った1品を探すのが楽しくなります。
イヤリング、ピアス、ヘアゴム、ブローチ、傘マーカーチャームと、商品の種類も豊富です。
来て、見て、ふれて
ねりま第二事業所では、インスタグラムで販売会のお知らせを随時更新しています。「あいぞめ研究室」で検索してみてください。
本サイトの「お知らせ」(トップページ)でもねりいちの販売会の情報を随時更新しています。
ぜひ実物を見て藍染製品の魅力を味わってください!ねりま第二事業所
練馬区東大泉2-1-15
03-3921-6382